JM1IHU

CW

関東UHFコンテストに参加しました

本日行われた関東UHFコンテストに参加させて頂きました。私のコンテスト参加の目的は、「CWに慣れるため」です。なので430MHzのCWで参加しました。すごく沢山の局が参加されてるんですね。家の用事を済ませながらの参加でしたが、62局と交信で...
コンテスト

QSOパーティー台紙購入

JARLでQSOパーティーの台紙を購入しました。早速丑ステッカーを"Y"のところに貼りました。2月4日のFM西東京ラジオ番組QRLでJK1MIG鈴木さんが仰っていたので、「最初の"N"は何で寅なんだろう?」と思っていたら、1月31日のRad...
FT8

WSJT-X 2.3.0 インストール

WSJT-X 2.3.0がリリースされたのでインストールしました。今まではJTDXを使っていましたが、WSJT-Xも使ってみようと思います。■無線機の設定無線機にIC-705選択できるようになりました。■FT8の周波数周波数は、以下を設定し...
コンテスト

QSOパーティーの丑ステッカー到着

QSOパーティーのステッカーが遂に到着しました!久しぶりの参加で今年から再スタートとなります。12年続けられるかな?InterFMの「Kenrocks Nite - Ver. 2」という大貫憲章さんのラジオ番組で「はせはじむ」さんが「歳を取...
HAM

2アマ取りました!

JARDさんのeラーニングで2アマ取りました。今日、従免が来ました!早速、「総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite」でFTDX10での「移動しない局」開局申請と「移動する局」の変更申請をしました。昨年からずいぶんと申請をしてきま...
HAM

FTDX10を購入しました

八重洲無線さんから発売されましたHF/50MHzトランシーバFTDX10を購入しました。CQオームさんに予約注文して来るのは来年だろうなと思ったのですが、思ったより早く本日到着しました。100W機なのでまず2アマを取らなければなりません・・...
CW

3アマ操作範囲の免許状とCWの練習

3アマの操作範囲の免許状が到着しました。これでついにCWで交信できます。再開局した理由の一つにCWでの交信があったのですが、お手軽なFT8にハマってしまい、CWへのモチベーションが下がっておりました。そこでCQ出版社でモールス練習機「パドル...
HAM

3アマの従免到着とGPアンテナ設置

今日は大きな出来事が二つありました。「第三級アマチュア無線技士無線従事者免許」到着9月6日に受講した講習会の結果、3アマの従免が到着しました。約1ヶ月ですね。CWと18MHzの変更申請を「電子申請・届出システム Lite」でやりたいと思いま...
HAM

第三級アマチュア無線技士講習会を受ける

去る9月6日(日) QCQ企画さんの「第三級アマチュア無線技士 短縮コース」を受講しました。本当は3月22日(日)に受講する予定だったのですが、コロナの影響で延期してもらいました。驚いたのは受講人数で大きな会議室に机二人ずつで満杯な状況でし...
FT8

FT8の準備が完了しました

FT8の変更届の審査も完了し、いよいよFT8ができるようになりました。PCやリグの設定など全体的にJJ1UUZさんのHPを参考にさせて頂きました。IC-705のUSBドライバのインストールこちらのサイトからドライバをダウンロードしてインスト...