HAM

QSLカードの封筒とアルファベット

本日JARLからQSLカードが届きました。 前回までは白いレターケースでアルファベット記号は「G」か「H」だったのですが、今回は大型封筒でアルファベット記号は「F」でした。 このアルファベット記号は重量を表しているようです。 コンテスト、F...
CW

第29回 東京CWコンテスト

本日6:00-12:00に開催された第29回 東京CWコンテストに少しだけ参加しました。 東京コンテスト、東京UHFコンテストには参加したことはありましたが、東京CWコンテストは初参加です。6:00から出てみようかなと思ったのですが眠くて・...
BCL

KTWR 514回放送

フレンドシップラジオは1987年10月20日に放送放送開始し、37周年を迎えたそうです。 フレンドシップラジオのこれまでの歩み そしてKTWRフレンドシップラジオ(短波放送)は2014年11月2日から放送を開始し、10周年を迎えるそうです。...
BCL

FMブルー湘南 QSY 10月18日放送

「10月6日のKTWR 512回放送でFMブルー湘南 QSYが紹介されましたよ」と番組にメール差し上げたところ、早速10月18日の第213回放送で紹介して頂きました。田中さんは日曜日にKTWRを聴いてみるとのことです。 私のお便りの内容は以...
コンテスト

第45回 全市全郡コンテスト

今年の全市全郡コンテストは10月12日 22:30〜23:00の30分だけの参加でした。 参加部門は6m CWのC50M。 全く出ないのは寂しいので、少しだけ雰囲気味わってみました。 少ないですが電子ログで提出致しました。 来年はもう少し頑...
6m

RJX-601好調です

TBHDさんに修理して頂いたRJX-601ですが、修理後3回 6m AMロールコールにチェックインしました。3回とも問題ないレポートを頂き、ホッとしております。年末の1エリアAMコンテストが楽しみです。 6mAMロールコールのレポートは以下...
BCL

KTWR 512回放送

本日のKTWR 512回放送で私の8月25日 506回放送への投稿が紹介されました。大した内容でないので少し恥ずかしかったですが、嬉しかったです。 谷さん、ちゃっきーさんお元気そうで安心しました。体調が悪いリスナーもいらっしゃるそうで、心配...
CW

和文モールス取り組み状況(1)

8月から始めた和文モールス符号の暗記ですが、何とか全文字覚えることができました。2ヶ月かかりました。英文のように学生の時に覚えておけば良かったと後悔しましたが、学生の時は和文モールスをやりたいと思わなかったので仕方ありません。 ここからはJ...
BCL

KTWR 509回放送eQSL

KTWR 9月15日(日)放送の受信報告を送ったところ、eQSLカードを頂きました。 この日は、ちゃっきーさんと谷さんお二人による久しぶりの新規録音番組で、 お二人とも番組を続けていける方向のようで安心しました。体調優先で末長く番組を続けて...
6m

RJX-601修理

8月25日(日)の6mAMロールコールにRJX-601でチェックインした時に「周波数は合っていると思うがキャリアが乗っていない感じで変調がフワフワしている」と49のレポートをもらいました。自分でもRJX-601にダミーロードを付けて変調をI...